update : 1st December , 2007

牧野緑地設計室は、郷土の歴史から音・光・色彩のデザインも考える、
造園・都市計画の新しいカタチの設計会社です。
竣工後の広報企画戦略は、マキノデザインにお任せください。

| CONTACT | 
 
株式会社 牧野緑地設計室/有限会社 マキノデザイン
 
HOME >>
設計
都市計画
各種資材
CI・VI・SP企画
会社概要
新着情報履歴
検索キーワード解説
 
株式会社 牧野緑地設計室
--------------------
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島4-5
TEL:0985-22-6955
FAX:0985-22-6975
 
有限会社 マキノデザイン
--------------------
〒880-0907
宮崎県宮崎市淀川3-8-17
佐伯ビル3F
TEL:0985-41-9800
FAX:0985-41-9880
牧野緑地設計室は、音や色彩も考える造園・都市計画の設計会社です。
新着情報(トッピクス)
 
2007.12.1
【今年も。】
 残り一ヶ月となりました。夏が長く、秋の短い冬を迎え、今年も終わろうとしています。宮崎はとても寒かったり半袖で過ごせたりと、不安定な気候です。
  本サイトは、表題の通り二社合同の紹介をさせて頂いております。二社とも、企画・設計と分野を、日本語で表現するところの企画設計、それを英訳したアルファベット表記のdesignとを、宮崎に還元できるような姿勢で取り組ませて頂いております。この度、おかげさまでdesignの有限会社マキノデザインが、 東京ミッドタウン・デザインハブ第8回企画展「九州のブランドデザイン展」 に、宮崎県代表として出店させて頂く運びとなりました。
 『九州における新しいブランドバリューとデザイン』をテーマに、今後の地域ブランドの在り方を九州から発信することを目的とした、九州にゆかりのあるこれからのヒト、モノ、コトをブランドデザインするチャレンジプレゼンテーションショーケース、という内容だそうです。現在、日本が国際発展力として「デザイン」を推進していく上でのキーワード『JAPANブランド』『産学連携ブランド』について、具体的な事例がプレゼンテーションされます。弊社では、産官学での連携プランとなります。
  これからも邁進し続けます。頑張ります。ここまで育ててくださった皆様に、心より御礼申し上げます。
----------------------------------------------------------

2007.11.3
【文化の日。】
 先月の挨拶で、祝日のことに触れました。今日は、文化の日。祝日が土曜日で、ちょっとガッカリされた方も少なくないのではないのでしょうか?文化の日は、文化勲章の授与式も行われます。自由と平和に関する項目の多い憲法にちなんで制定された日だそうです。 今年の5月あたりでしたでしょうか、体育の日と勤労感謝の日をそ11月初旬に移して、秋のゴールデンウィークを作ろう、という構想が上がりましたよね。それもいいなぁ、と思ったり、やっぱり休みはちょくちょくあった方がいいなぁ、と思ったり。
  全国的に、また統計的に、この11月3日は晴天が多いと言われています。宮崎では昨年でしたでしょうか、かなり久しぶりに雨が降ったようで、何かしら秋にイベントを行うのは11月3日が良さそうですね。
  朝夕も冷え込み、金木犀の香りも終わり始め、短い秋から冬へ向かいます。年賀状の販売も始まりましたし、日々の移ろいを感じながら、明日へ明日へのステップを楽しみましょう。

----------------------------------------------------------

2007.10.10
【元、体育の日。】
 祝日が月曜日に移り、全国的にも慣れてきたのではないでしょうか。今年は土日月が休み、という連休が多いですよね。日を固定した祝祭日が日曜や月曜にあることから、今年度は全てが土日月に集中しています。本来は本日が体育の日として、休みでした。スポーツランドみやざきを謳う宮崎県では、ちょっとしたスポーツイベントが行われているようですね。マラソンのイベントなどは、全国的にも有名です。健全な精神は健全な肉体に宿る、日々の生活は普段の生活がそのまま反映されます。季節の変わり目ですので、常に体調の管理には気をつけたいものですね。今年はインフルエンザが例年より早く流行するとか。早めの対処も大切です。予防接種は早めでないと、アンプルもなくなってしまいます。空気も乾燥してきますので、火の元だけでなく、咽喉や鼻のケアもしっかりしつつ、今年残り三ヶ月を健康に過ごしていきましょう。

----------------------------------------------------------

2007.9.1
【御礼。】
 先日、本サイトの向上を図るため、改めて検索キーワードについて解析致しました。開設してから間もなく三年となりますが、約30,000語のヒットを頂いております。類似用語は割愛しつつも、キーワード集にて必要であると考えたコメントは、随時掲載していく所存です。皆様のお役に立てていれば、本サイトを立ち上げた甲斐もあるものです。ありがたい話です。当社に関連する事業における、ご不明な用語や手法などございましたら、遠慮なくお尋ねください。できる限り皆様へのお手伝いができればと考えております。
  学校では二学期が始まりました。二学期制では、後期が始まる時期です。日中の路上や店舗などで見かける児童がいなくなり、交通などではやや安心する面もあるものの、元気な姿や声がなくなるのは、ちょっと寂しいですね。ちょっとした日常の変化が、ちょっとした季節の移ろいを感じさせてくれるものです。まだまだ宮崎は暑いです。この暑さを謳歌しながら、今月も張り切っていきたいものです。

----------------------------------------------------------

2007.8.1
【弊社の取り組み姿勢。】
 6月の挨拶の欄に、論文について書かせて頂きました。今月に何かしら学会より連絡が入る予定ですが、実は諸般の事情により、今年度の論文制作及び学会発表は見送ろうかと考えております。もちろん個人の考えで論文を執筆し個人の予定で投稿しようと考えておりましたので、周囲の方々へご迷惑となることではないのですが、こちらで紹介をさせて頂いた以上、しっかりその経緯をご報告申し上げるのが筋ではないかと考えております。
  11月16日(金)、弊社の所属する団体、宮崎県SSグループ連絡会議が40周年記念大会を開催致します。約2年間の準備を行い、本番を迎えます。この団体は、県の経営金融課所管であり、自社の発展と地域経済に貢献するための経営学修を行うことを基軸としております。弊社で事務局運営を行っている関係上、また、同じく県の地域農業推進課所管の宮崎県SAP会議連合も、同時期に設立45周年記念大会が開催されます。その広報を任せて頂いていることもあり、論文関係は来年でもできるのではないか、と。論文制作はライフワークで考えておりますので、優先事項は私個人のものではないところとなります。
  修士論文の中間報告が7月に開催されるとのことでしたが、開催連絡が入らなかったため、もしかすると8月9月あたりになるのかもしれません。中間報告が終わり次第、その進捗をお知らせ致します。

----------------------------------------------------------

2007.7.7
【七夕】
 宮崎が有名になり、約半年となります。様々な話を県内外の方から伺います。ビジネスというスタイルを確立させることは大切なことですが、外部から偏見などを持たれないように事前策を講じることも大切です。近道するには、地道な活動が基本です。
  ということで、夏本番です。今年は紫外線が強い感じがします。宮崎の観光を推進するため、今年はマリンスポーツにチカラを入れてみます。サーフィンとスキューバがメインとなりますが、弊社ではスキューバダイビングに特化していきます。海が美しくあるためには、森が美しくなければなりません。例えばウミガメの産卵などは、森が美しい海でなければカメたちも戻って来れません。海の中に潜っていると、その海水の温度や海流の状況などで、地球の今を実感することができます。レジャースポーツではあるのですが、そういった視点を持つことで、ちょっと地球に対する意識も芽生えてくるものです。定期的なビーチクリーンも行い、美しい宮崎を築いていきたいものです。
  台風も多くなる季節です。台風情報はこまめにチェックし、台風上陸の最中に補強などを行わずに済むよう、事前に対処するよう心掛けていきましょう。防災意識は、常に。

----------------------------------------------------------

2007.6.1
【新解析手法を用いて。】
 今月は趣向を変え、現在執筆中の論文についてお話しさせて頂きます。
  このページにもリンクバナーを貼っておりますが、南九州大学の大学院に在籍しております。先日、社団法人日本都市計画学会に論文を投稿致しました。標題は、「大学の誘致が地域の社会環境に与える影響―宮崎県高鍋町の南九州大学を事例として―」、
  仕事の関係上、また学部時代の発表論文が企業との共同研究であったことから、官民学連携についての関心を持っています。出身大学の九州芸術工科大学は地域共同センターも有していたりと、産学協働をしっかり行っています。こういった連携システムが宮崎に浸透できないものかと考えているうちに、出身大学の修士課程へ進もうと考えるようになりましたが、仕事の都合上宮崎を離れにくかったため、宮崎市近郊の大学で、地域活性関係の研究及び論文を制作できる研究室を探し、南九州大学の平岡研究室が候補に挙がった訳です。地域活性をキーワードにし、都市計画学会への投稿及び発表を目指していました。
  この論文制作にあたっては、高鍋町の若手商工家の方々にご協力頂きました。宮崎県SSグループ連絡会議、児湯支部の皆様、誠にありがとうございます。先日、受理通知が届きましたので、8月初旬の一時審査結果を待つ状況です。7月には、院の修士論文中間発表となりますので、こちらの欄には、その進捗をご報告申し上げます。

----------------------------------------------------------

2007.5.5
【the Golden Week。】
 ちょっとした事情により、月初めの挨拶がこどもの日になってしまいました。連休真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
  こどもの日にちなんで、最近耳にする機会の増えた、とある術語について触れさせて頂きます。それは、“キッズデザイン”。Kid's design、こどものデザイン、ということですね。こどもが創ったもの、ということではなく、こどもの利用に関し、安心であったり安全であったりはもちろんのこと、健やかに成長し、様々な機能が発達すること、そして創造性を開発できるように、といったこどものこれからに貢献するデザイン、という意味です。
  こども、という言葉は、子供とも書きます。時代劇などで使われる、野郎ども、という台詞に出てくる、“ども”が、このこどもにも入っています。子の複数を粗い表現で示していることが、語源だそうです。普通に使っている言葉ですが、なるべく文字表記には漢字を使わないなどといった配慮も、例えば児童以下の年齢を対象とした事業にはなされて始めています。
  キッズデザインを考えるのに、ちょっとしたことですが、こういったことまで気を配ることができるかも、大切なことです。それが、デザインの本質であると、私たちは考えます。

----------------------------------------------------------

2007.4.1
【新年度です。】
 2007年度が始まります。2000年を迎えたあたりから、団塊の世代の引退について話が出始めていました。同時に、全国的にも人口が減少しつつありますので、例えば教育機関への進学率も低くなったりもしています。
  新年度が始まる以上、やはり前を向いて歩いていきたいものです。こういった背景が何かしら私の生活や仕事にも影響を与えていくのは事実ですが、それらをキチンと把握して、日々をしっかりと進んでいけるよう、柔軟な体制を整えておきたいものですね。
  宮崎がおかげさまで有名な県になりました。一過性のものとならないようにするのは、紛れも無く、私たち宮崎県民です。もっともっといい地区にできるよう、頑張りたいものです。

----------------------------------------------------------

2007.3.1
【御礼】
 本日、有限会社マキノデザインは、法人化し一周年を迎えることができました。これも皆様に支えて頂いたおかげだと、感謝申し上げます。
  各種戦略企画の事業展開を行い、10年が経ちました。10年経って、法人化も1年。これからも益々精進し、邁進して参ります。これからもご指導ご鞭撻の程、またご愛顧の程、よろしくお願い致します!

         有限会社マキノデザイン   代表取締役 牧野剛己

----------------------------------------------------------

2007.3.1
【全国区の宮崎から】
 このところ、“宮崎県”というのがとても大きく取り上げられます。全国でこれほぼ宮崎が取り上げられたことはありましたでしょうか・・・。宮崎県で仕事をし、都市計画や公園庭園設計を行っている当社からしましても、これが契機で宮崎にも多くの人々が来られ、少しでも宮崎の良いところを回って頂けることとにつながれば、やっぱりウレシイですよね。当社もますます頑張ります!
  せっかくですから、簡単ですが宮崎の話を。宮崎県は、南北に長く、ずっと海に面しています。サーファーの多く集まるところとしても有名ですね。県南は、温帯ではなく亜熱帯だということも、実はあまり知られていなかったりもします。しかしながら、山間部では冬場に雪は降りますし、県北にはスキー場もあります。もちろん天然の雪です。県央の宮崎市から県西のえびの市まで、ちょっと南へ彎曲し都城市を通過する形で高速道路がありますが、他には高速道路がありません。県北から県南まで、ひたすら国道を走らなくてはならないんです。なので、宮崎県を楽しまれたい方は、ちょっと何泊かであちこちに宿泊されるとか、一泊だけであれば、今回は県南、次回は県北、というように、分散するのが分かりやすいかもしれませんね。
  宮崎について、どんな些細なことでも構いません。ちょっと知りたい、ということでも、お気軽に当サイトお問い合わせより、お尋ねください!

----------------------------------------------------------

2007.2.1
【二月は・・・】
 最近、グッと宮崎は冬らしくなりました。全国的にもそうなんですが、インフルエンザがこの時期に増え始めてきたようです。春の気配もし始めて、なんとなくこれからは花粉が気になり始める方々も多くなるなか、インフルエンザも併発するのは大変なことですよね。年度末で仕事も忙しくなる時期ですので、体調管理はしっかり気をつけていきましょう。
  一月は急ぎ月、二月は逃げ月、なんて表現がありますよね。それくらい、あっという間に過ぎて行くことの例えです。日々をキチンと見つめていれば、気が付けば月が替わってしまう、ということはないのでしょう。毎日を確実に踏みしめたいものですね。英語で一月はJanuary、二月はFebruary。年明け早々はお小遣いがジャラジャラジャニュアリーで、二月はそれらを遣ってしまったので、手ぶらぶらぶらフェブラリー、という覚え方もありました。これにも気をつけていきたいですね・・・。

----------------------------------------------------------
2007.1.1
【新年のご挨拶】
明けましておめでとうございます。
旧年中は誠にお世話になりました。本年も新しい技術と企画に磨きをかけ、皆様へより高度な提案が可能となりますよう、事業に取り掛からせて頂く所存です。地元宮崎をはじめ、各方面に広く貢献できるよう邁進致します。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社牧野緑地設計室 代表取締役 牧野博司
----------------------------------------------------------
2007.1.1
【新年を迎えて】
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。法人化し、初の年越しです。
皆様のお蔭様により、間もなく一周年も迎えられそうです。
南九州大学院、鵬翔高等学校にて、弊社の事業に基づいた研究及び講師も担当させて頂き、技術の向上にも努めさせて頂いております。また、戦略企画を主体とした九州大学芸術工学院デザインストラテジー専攻にもお世話になっております。ストラテジックデザインが世の中にいち早く浸透できますよう、日々邁進致します。 今年も何卒宜しくお願い致します。

有限会社マキノデザイン 代表取締役 牧野剛己
----------------------------------------------------------

Copyright (C) 2004-2006 MAKINOdesign co.,ltd
All Right Reserved.