牧野緑地設計室は、郷土の歴史から音・光・色彩のデザインも考える、
造園・都市計画の新しいカタチの設計会社です。
竣工後のブランドデザインとデザインストラテジーは、
各種戦略企画制作のマキノデザインにお任せください。
 | CONTACT | 
株式会社 牧野緑地設計室/有限会社 マキノデザイン 
 


 
 
HOME >>
設計
都市計画
各種資材
CI・VI・SP企画
会社概要
新着情報履歴
検索キーワード解説
 
株式会社 牧野緑地設計室
--------------------
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島4-5
TEL:0985-22-6955
FAX:0985-22-6975
 
有限会社 マキノデザイン
--------------------
【宮崎本社】
〒880-0907
宮崎県宮崎市淀川3-8-17
佐伯ビル3F
TEL:0985-41-9800
FAX:0985-41-9880

【東京分室】
お陰様で予定の3年終了。
次回は別の地区に進出。
 
HOME > 新着情報履歴 2006年版
 
2005年の一年間で、当サイトのトップページに記載致しました挨拶文です。
 
2006.12.1
【ありがとうございました!】
12月になりました。今年も間もなく幕を閉じます。
皆様一年間お世話になりました。
来年も良い年になりますよう、日々邁進していきましょう!
先月の挨拶にも書かせて頂きましたが、あれですね、
12月だと言いながらもそんなに宮崎は寒くないですよね。
ともすれば日中半袖で動くこともあります。
当事務所は、この冬まだ一度も暖房を点けていません・・・。
寒くないのは都合が良いことではありますが、
地球のことを考えると、あんまり良い気持ちもしないものです。
四季折々を愛でることのできる国だからこそ、
冬は冬らしくありたいものです。
それは常日頃の私たちの生活にかかっています。
今年も残すところわずかですが、 忙しさに些細なことを忘れないよう、
しっかりと日々を見つめていきましょう。

          有限会社マキノデザイン   代表取締役 牧野剛己
----------------------------------------------------------
2006.11.1
【霜月】
11月になりました。日が照ればさすがに宮崎、暑い日々も続きます。寒くなると鍋料理が恋しくなるものですが、最近ではこの時期でも寒くないために、鍋料理はあまり出ないそうです。そういった話を聞きました。食文化はその土地を物語るものですが、気温が高くなったために築かれてきた鍋文化もなくなる可能性は今後あるでしょう。地球環境を考えることは、ちょっとした季節の楽しみをなくすことの歯止めにもなるでしょう。
間もなく今年も終わります。残り二ヶ月で年が変わる、残り一ヵ月半で年が変わる・・・。正月がもちろん全てではありませんが、日本の文化として大切にされている行事ですので、日本文化をたしなむためにも、身の回りのちょっとしたことにも関心を持ってみたいものです。

          有限会社マキノデザイン   代表取締役 牧野剛己
----------------------------------------------------------
2006.10.1
【神在月】
10月です。宮崎は朝夕ずいぶんと涼しくなりました。
本日、有限会社マキノデザインの本社が正式に移転されました。これに伴い、電話番号とFAX番号が新しくなりました。メールアドレスは変わりません。今後ともご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
さて、10月は神無月と呼ばれています。これは出雲に神様が集合するからであって、出雲地方では神在月と呼ばれているそうです。毎年11月に出雲大社へお参りに行きますので、宮崎ですがそう呼んでもいいかな、なんて思っています。
神仏信仰は人それぞれの宗教観で異なりますが、ひとつ共通する良い話を伺ったことがあります。例えばお花を供える際、神棚や仏壇のこちら向きに飾りますよね。本来神仏へのお供えであれば、こちら向きではないはずです。それは、お花を供えることで、供える行為によって供える人の心を美しくするという意味があるのだそうです。手を合わせることは、自分自身を見つめることでもあるんですね。これからの季節、自然の木々が美しく変化していきます。ちょっとしたことにも気がつくような豊かな毎日を送りたいものです。

          有限会社マキノデザイン   代表取締役 牧野剛己
----------------------------------------------------------
2006.9.1
【大雨】
9月です。夏休みも終わりましたね。宮崎では雨が多いようです。夕立でしょうか。大気の温度が上がることで、空気中の水分が固まり雨になるという、夏の風物詩です。夏のイメージではありますが、雷を伴うため、ちょっとした危険も伴います。家電などは落雷によって破損することも珍しくありません。もし電源プラグを抜くことができるものであれば、雷が近くで落ちているときには外すように心掛けるといいかもしれませんね。落雷に備えたタップもあります。当社のマシンなどにはそれらを付けるようにしています。台風が通過するたび、これからの季節は少しづつ気温が下がっていきます。その度に空も高くなりますね。暑い季節はもう少しですが、トンと気温が下がるときは体調を崩しがちになります。体調には気をつけながら、夏の疲れを取りつつ仕事にもプライベートにも楽しんでいきたいものですね。
----------------------------------------------------------
2006.8.1
【大雨】
平成18年7月豪雨という名前がついた大雨から約一週間、8月に入りました 雨が続くと土壌が緩みます。昨年の夏にも記載致しましたが、ここに大きな地震が来れば、一気に崩れる恐れがあります。もちろん逆もそうです。大きな地震で歪んだ土地に、雨水が流れ込めば崩れる可能性も出てきます。もちろん地震がなくても、実効雨量が多ければ、それだけで地盤は緩みます。また、化学肥料の影響で土が痩せたりといった原因もあるでしょう。いつ崩れてもおかしくない場所は少なくありません。
皆様のお住まいの周辺はいかがですか?少しでも不安な要素がある場合には、速やかに行政へ連絡してください。避難用の荷物をまとめるだけが防災意識ではありません。日々のちょっとしたことで大きな危機を回避することも可能となります。他人事のように考えず、常に防災意識を持つようにしましょう。これからは台風の季節です。みんなが安全に安心して住めるように心掛けたいものですよね。
----------------------------------------------------------
2006.7.19吉日
【有限会社マキノデザイン、新事務所!】
有限会社マキノデザインは、現住所から本日移転致しました。宮崎駅近くから、南宮崎駅近くになりました。三階建てのビルの三階、一フロアです。広々となりましたので、これまで当社へ来られていた方々は、打ち合わせなどもよりよくなったのではないかと思われます。皆様のおかげさまにより、このようなオフィスを構えさせて頂くことができたのだと、ホントに感じます。ありがとうございます。新たな気持ちで益々頑張ります!今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
尚、当サイトは2006ウェブ大賞に、宮崎枠として推薦して頂きました。こちらも皆様がご閲覧下さっているからに他なりません。重ねて御礼申し上げます。

          有限会社マキノデザイン   代表取締役 牧野剛己
----------------------------------------------------------
2006.7.1
【大学】
本サイトは、有限会社マキノデザインにより制作され管理を行っております。今月の一言は、その有限会社マキノデザイン代表の視点から書かせて頂きます。現在、私は南九州大学の造園学分野の大学院に在籍中です。取得した学士号は、九州芸術工科大学の音響設計学科ですので、芸術工学士です。再来年、順調にいけば取得する修士号は農学修士になります。大学の同窓会役員でもありますので、九州大学芸術工学部とも密な関係です。先生方、学生諸氏、OBOG、二つの大学のそれぞれに顔馴染みも増えて参ります。専門分野に関する世の中のライブな動向、それを学んでいるこれからの社会の担い手、過去の様々な事例、これらが大きな情報となり、当社の糧となっております。
業務を遂行するにあたり、目標や過程などに実際の会社のカラーを垣間見ることができます。きっと当社は、こういった学術系を軸としているようです。公共団体といった方々からご依頼頂けるのは、そういう背景があるからかもしれません。何かしら学術機関と提携して企画開発を行いたい、と思われる方がおられましたら、当社までご連絡ください。紹介させて頂きます。みんなで豊かな社会を築いていきましょう!
----------------------------------------------------------
2006.6.12
【地震】
先日記載致しました項目、地震。本日午前5時1分に、強い地震がありました。大分県中部が震源で、四国中国地方にも震度5弱を観測した地区もありました。宮崎は震度4、夏至も近いこの時期で明け方の出来事でしたので、周囲ははっきり視認できる状況でした。やや長めでしたね。揺れがおさまった直後にはNHK総合で案内が流れ、湾岸部では注意を促す緊急車両がアナウンスを繰り返していました。
災害が発生して対応を聞くための措置も大切です。津波が来るかどうか、電線はどうか電柱はどうか、水道はどうか、交通機関はどうか。これらは、事前の災害発生時にはどうなるのか?という点を把握しているかどうかでも、その情報を得る速さも正確さも変わってきます。防災意識は些細なことにも重要です。毎日をみんなで安心して暮らすために、自分の身の回りと環境に、ちょっとした気配りをしてみましょう。

<お願い>
弊社HPより、多くのご質問やお問い合わせを頂いております。皆様のお役に立てていければと存じ運営致しておりますので、嬉しい限りです。誠にありがとうございます。
ほとんどのお問い合わせには、即座にご回答申し上げるように努めておりますが、必須項目の連絡先を間違われる方も多いようです。お電話を頂いていることもございますが、申し訳ございませんが当社は非通知受信に設定致しておりません。
当社は、お問い合わせ頂いた連絡先などを保管することはございません。ご回答申し上げるときのみに使用致しますので、DMなどを送付することもございません。早急な回答を要求される際には、連絡先を明記してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
2006.6.1
【梅雨時期。】
夜に外を歩いていると、夏の匂いがするようになりましたね。アスファルトが太陽に熱せられて、夜になると冷えてくる。そのときの独特の匂いと、緑が元気良く育っている香り。遠くで聞こえる虫の音。夏が間近なことを感じることができる、なんとなく楽しくなってくる季節です。
昨年のこの欄では、梅雨と地震についてお話しさせて頂きました。いつ来るのか分からない地震は、知らず知らずのうちに風雨で緩んでいた地盤を、一気に崩壊させてしまいます。防災の意識を常に持つことは個人の安全を図ることに他なりませんが、もう少し視点を拡げてみますと、社会の安全を図ることも可能になります。ここの傾斜はきついなぁ、とか、ちょっと道路が狭いなぁ、とか。そういったポイントを常に把握しておくことで、その場所に防災工事を施すことも、施されないような場合は迂回ポイントを告知することも、前もって行うことができます。ちょっとしたことで特異な状況は普段の姿になります。日々安全に、楽しく過ごしていきたいものです。
----------------------------------------------------------
2006.5.1
【この季節の植物の管理方法。】
初夏というのは葉の色も鮮やかで、自然が息づいていることを感じさせてくれる時期ですよね。花も咲きはじめるものもあれば、花を終え、葉と実が大きくなり始める時期です。今回は、最近よくご相談頂く事項について記載致します。家庭用での花卉類の手入れ、特に肥料についてです。
花が咲いているときは、根が活動していない時期です。 その頃には栄養は必要ありませんが、この時期ですと新芽が出始めますので、 肥料は必要です。 生長段階では窒素の多い肥料、花が咲く前にはリン酸の多い肥料、というのが一般的ですね。 なので、この時期では窒素含有肥料をお試しください。 DIYショップや花屋さんなどで売られている、観葉植物用というものは、大半が窒素系です。観葉ですので、花は咲かないのが一般的ですからね。花が色づき始めたら、リン酸系の肥料に切り替えつつ、 花が咲き始めたときに肥料の量を少しづつ減らしていくと良いでしょう。
植物にとっても今が最も生長する時期です。SMEの注文も多く頂き、誠にありがとうございます。一部資材によっては納品までお時間を頂くものもございます。お早めのご注文をよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
2006.4.1
【平成18年度が始まりました!】
皆様お元気ですか?年度が明けました。進学、就職、新しい生活が始まる方々は特におめでとうございます。今年度も張り切っていきましょう!
この時期、季節感を感じるために、気温が多少低くても春らしい服装になったりします。そういったことから肌寒いと感じ、ちょっと体調を崩してしまうといったこともあるようです。年度末から新年度にかけて忙しいこの時期、季節感も大切ですが、管理も大切です。個人レベル、会社レベル、それぞれに応じた環境を整えましょう。
さて、植物にとっても今が最も生長する時期です。施工準備はお済みですか?SMEの注文も多く頂き、誠にありがとうございます。一部資材によっては納品までお時間を頂くものもございます。お早めのご注文をよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
2006.3.1
【有限会社マキノデザイン設立!】
間もなく年度が変わります。そして一般では言われる春は、今日の3月からです。春夏秋冬、花鳥風月、四季を感じるスタートの日ですね。
ということで、本日、株式会社牧野緑地設計室の分室と致しまして皆様にご愛顧頂いておりましたアーキテクト・アシスト・エージェンシー(通称/cubic-A)は、“有限会社マキノデザイン”となりました!お蔭様で法人登録となり、これまで以上に幅広く事業を展開させることが可能となりました。誠にありがとうございます。これまで一括してお受け致しておりました事業も、分割してお受けすることが可能となりました。益々の努力と誠意をもって、皆々様、また郷土宮崎のために尽力させて頂く所存です。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

          有限会社マキノデザイン   代表取締役 牧野剛己
----------------------------------------------------------
2006.2.1
【季節の節目】
節分の月です。元来節分とは、文字通り季節の分かれ目の意味し、立春、立夏、立秋、立冬の、それぞれの前日を示していました。それが立春の前日のみを示すようになったのは、冬から春になる時期を一年の境目と考えられていたからだそうです。年が明けて約一ヶ月。年度末に向けて、新たな気分で気を引き締め直す良い季節ですね。
気候が陽気になるということで、“気更来(きさらぎ)”、草木が生えはじめるということで、“生更木(きさらぎ)”。地球も新しい季節と感じています。
今月も明るく楽しく毎日を過ごし、業務にもハリのある日々を送っていきましょう!
----------------------------------------------------------
2006.1.15
【年度末の設計施工について】
新年を迎えると、年度末の諸事業が大詰めになってきますね。公共事業だけでなく、一般のご家庭でも春を迎える準備をされる時期でもあります。造園の設計施工からガーデニングまで、植物を取り扱う時期は、やはりこの季節が適切ですね。植物関係の施工には、太陽・土・水・肥料が大切です。当社で取り扱っております、次世代型の完全無化学肥料、SMEの注文も頂き、誠にありがとうございます。SMEは液体も固体も、注文を頂いてから施工状況に応じて配合し、施工または資材を送付致します。
ご注文またはお問い合わせ頂く際には、以下の項目を当社へお伝え下さいませ。

○ 施工予定日
○ 施工範囲
○ 施工対象植物

春先には込み合いますので、お早めのご注文をよろしくお願い申し上げます。施工時期に余裕を持ってご注文を頂きますと、施工予定日には潤滑に施工が行えますよう、対応させて頂いております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
2006.1.5
【新年のコンテンツ企画】
平成の大合併が始まりました。当社の所在地であります宮崎市も、周辺の3町と合併を行い、37万人超の市となりました。これを受けまして、簡単ではございますが、どこの市町村がどこの市町村と一緒になって、44市町村が31市町村となったのか、宮崎県新市町村マップを作成致します。今月も早いうちにアップ致しますので、ご閲覧者の方々の、何かのお役に立てれば幸いに存じます。合わせて、検索キーワード集の新しい項目を追加致します。お楽しみに!
----------------------------------------------------------
2006.1.3
【新年のご挨拶】
明けましておめでとうございます。
旧年中は誠にお世話になりました。本年は新しい技術を加え、より皆様へ高度な企画設計提案が可能となるよう、事業に取り掛からせて頂く所存です。市町村合併も始まりました。地元宮崎をはじめ、各方面に広く貢献できるよう邁進致します。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社牧野緑地設計室 代表取締役 牧野博司
----------------------------------------------------------
2006.1.3
【新年を迎えて】
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。株式会社牧野緑地設計室との連携も、今年からは本格化される予定です。私事ではございますが、今年4月より、造園関係での大学院進学も決定しております。学術機関との連携も図り、都市空間の設計演出を、住環境のレヴェルだけでなく、将来を見越したカタチでのレヴェルでも還元できますよう、日々の研鑚に励む所存です。今年も何卒宜しくお願い致します。

アーキテクト・アシスト・エージェンシー 代表 牧野剛己
----------------------------------------------------------
 
 

Copyright (C) 2004-2006 MAKINOdesign co.,ltd
All Right Reserved.